10/17(水)BBB神戸公演にむけて
このコンサートをぜひ実現させたくて、気づいたら「実行委員会代表」になっていました、こんな肩書き人生初です、笑。

ー成熟した市民社会が産み出したスカンジナビアン・ジャズー
「スウェーデン」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?ノーベル賞、おしゃれなインテリアやデザイン、オーロラや白夜?
2012年から1年間、私は家族3人でスウェーデンに暮らしました。予備知識の一切ない私を驚かせたことは幾つもありますが、そのひとつとして芸術活動がとても盛んなことが挙げられます。
スウェーデンは芸術への支援が非常に手厚い国であり、日本の12分の1以下の人口の中から、驚くべき数の素晴らしいアーティストを輩出しています。私の住んだイエーテボリ市には、ボーヒュスレン・ビッグバンド以外にも公的に運営されるオペラハウスやダンスカンパニー、若手を支援する写真財団などがありますし、アーティスト支援や子供達への音楽教育にも力が注がれています。外国人である私も、世界トップレベルのミュージシャンやダンサーたちと、日常的に触れ合うことができ、以降も彼らと交流を続けていることは、私の人生の宝です。
そして、BBBより神戸で公演できないかという相談を受けたとき、日本ジャズ発祥の地であるこの神戸で、ぜひたくさんの方にBBBを聴いてもらいたい、同時に神戸で活躍する素晴らしいジャズ・ミュージシャンを彼らに紹介したい、リハーサルは公開して、学生さんにプロの音楽家たちのやりとりを見て欲しい、と次々夢が広がりました。
ジャズの醍醐味である個々の自由奔放さと、チームで構築する迫力という両方の魅力を兼ね備えたスウェーデン発のジャズ・ビッグバンド。そして神戸を活動拠点とする音楽家たちとの共演。
その音楽をどうぞ全身で体感してください。そして、このコンサートを通じて、音楽はもちろん、その背後にある私たちの社会の未来についても、なにか考えるきっかけになればこれ以上の喜びはありません。
ボーヒュスレン・ビッグバンド実行委員会代表 西島 芳(にしじま・かおり)